2月6日・・・来ました!
2月6日、来ました。
いよいよ最終日といってもよい日ですね。
今日のラインナップの学校、どこもすごく好きなんです。
アテクシの推し学校が一杯ある~~!!
「アンタ、どんだけお手盛りなんだよ!?」って笑っちゃうんですけど
校長先生が涙もろい&腰が低いっていうのが特徴で、
生徒のことを話している内に感極まるっていうんですかね、
本当に子どもが好きなんだなぁって思います。
本日で合格をいただくご家庭、ものすごく幸せですね。
間違いない学校群です。
そこを目指して、最後の力を振り絞りましょう。
応援ってね、サッカー見ててもわかりますけど、
ものすごい力を発揮するんです。
そばにいるっていうだけで、すごい力になるんですよ。
母は存在するだけで、心強い最強の応援団ですよね。
後、少しだけ、がんばる我が子に気を飛ばしてくださいね。
私はまだ諦めていません。
勝負は終わっていないから。
往生際悪くいきましょうよ。
試験会場から我が子があなたの元に帰ってきたら、
しっかり、ちゃんと言うんだよ。
「よし!」ってね。
長い言葉は涙が出ちゃうから無理。
一言でいいからね。
しっかりと、肯定の言葉で、何があっても、お母さんはあなたの
すべてを肯定しているって気持ちで迎え入れてくださいね。
今、力をわけてあげるね。
○○○〜〜☆☆☆〜〜◎◎◎〜〜(*^-^*)○○○〜
本当にもう最後、がんばれ!!
連日の投稿、すみません。
返信削除ついに5日目校からご縁をいただきました!!
我が子に足りなかったのは、「絶対合格する!」という気概…だった気がします。
崖っぷちに立って、ようやく最後の本気スイッチが入ったようで…。
本当に、りんこさんがこれまで繰り返し言われていた通りで、かえって笑っちゃうくらいの流れでした。
私自身も、5日目が一番無欲でトイレ掃除ができたかも。
毎日励ましてくださったりんこさん、先輩母さん方、本当にありがとうございました。
子どもは元気に学校に行きましたが、母はこれから最後の大事なミッション「入学手続き」に行って、おいしいものを食べて帰ってこようと思います。
来年は恩送りさせていただきますね!
ひまわりさん、お子さん、本当におめでとうございます。
返信削除最後に素晴らしいご縁がありましたね。
すべて、用意されていた道なのだと思います。
でもそれを探しつづけて、見つけて、進んで来たのはお子さんとひまわりさんのお力です。
ここまで気力を振り絞って緊張に耐えてきたお子さん。
内面の動揺を抑え、笑顔でお子さんを支え続けたひまわりさん。
お二人の勝利だと思います。
娘が中学受験したのはもう3年前になります。
その際はりんこさんにとてもとてもお世話になりました。
熱望校に落ち、りんこさんの忠告にもかかわらず激しく落ち込んでいた私をみて更に落ち込んだ娘。
どれだけ傷つけたか、と思うと今でも胸が痛みます。
いま娘は、「私最初からここが好きだったの。この学校で本当に良かった。」といいながら合格を頂いた学校に通っています。
「この学校がいい!」なんて親の思い込みでした。
ひまわりさん、他の中受母の皆さん、本当にこの一週間お疲れさまでした。
でも、これで終わりではないです。
四月からの中学生活、お子さんもお母さんも、思いっきり楽しんでくださいね。
りんこさん、今年も中受母の心の支えになってくださって有り難うございました。
なおぶうさん
返信削除コメントありがとうございます。
昨日の手続き後から、これまで放心しており(笑)、遅くなりました。
いただいてきた合格証を見て、嬉しそうに笑った子どもの顔は一生忘れません。
「頑張る」とは口だけで、何度もバトルもしたけれど、ようやく10月くらいにギアチェンジ。
内心「遅いんじゃ…」とは思っていたけれど、そこからはこれまでにないくらい本気で頑張っていて、それを知っていたからこそ、合格という形になったことが今一番の喜びです。
本当に今までにない濃い1週間でした。
この毎日、りんこさんのあたたかく時には厳しいコメントと、経験者である卒母さんたちのコメントに支えられました。
改めて、ありがとうございました!!
なおぶうちゃん、恩送りしてくれてありがとう!!
返信削除ひまちゃんも気付いてくれてありがとう!!
私がやりたいのはまさにこれで、それだけで15年間が過ぎました。
みんながあったかい気持ちをリレーしてくれるので
本当に幸せに思っています。
今年も、皆さん、ありがとうございました!!